7月2019

  • 令和元年(2019年)度短期CADコース

7/19 短期CADコース・最終日(東京2019年夏期)

7月19日(金)

短期CADコースも今日が最終日です。

CADが初めての人からかなりこなしている人まで、また年齢も18歳からアラカンまで、仕事上の立場もさまざまな今回の受講生のみなさんでしたが、ここまで3日間予定した課題もそれぞれのペースで順調にこなしてきました。

ところが、最終日は朝から京王線が変電所火災で全線運休となり、数名の受講生が足止めとなるトラブル発生。

それでも、少しでも遅れまいと昼近くまでかけて駈けつけてくれました。(研修2日目でなかったのは不幸中の幸いでした)

IMG_3647 IMG_3646

演習課題は1と2がありますが、課題1をきちんと描けるようになれば今回の短期CAD研修の目標レベルには達したことになります。 今回も全員が課題1をやり終えることができました。

 

この研修ではAutocadを学びましたが、ボタンや画面のデザインが違うだけで基本はJWCadやその他フリーソフトも同じです。 「ペーパードライバー」にならないよう、何でもいいのでたまに触れてもらえるといいなと思います。

 

毎回毎回、老若男女、職種を問わず、どんな受講生も例外なくCADの基本を4日でマスターしていかれます。

訓練校の副校長である私は、毎回「講師陣のネコの手」としてこの研修に臨んでいますが、初日ちょっと心配?だった人が日に日にめきめき上達する姿を、背中越しにそーっと見るのがひそかな楽しみになっています。(もちろん、指導もさせていただいていますが・・・)

 

受講生のみなさん、おつかれさまでした!

今回の講習で得たスキルを、ぜひ仕事の中で生かして今後もご活躍ください!

 

  • 令和元年(2019年)度短期CADコース

7/18 短期CADコース・3日目(東京2019年夏期)

7月18日(木)

昨日までにCADの基本操作は一通り学習しました。

今日の午前中で「インプット学習」は終わりです。 基本コースの最後は、「CADの操作」というよりは「CADの構造」とでも言うべきでしょうか、「レイヤー(画層)」について学びます。

とかく独学ですとこのレイヤーの概念はおざなりになりがちです。 画層をきちんと分けなくてもそれなりに図面は描けますし、描きあがって印刷してしまえば見た目は同じだからです。

「レイヤー」がきちんと整理された図面を描くことは、他人と図面データをやりとりして仕事をする人にとっては「掟」と言えるでしょう。

午後からはいよいよ図面作成の課題に入りました。

最初なので密度の濃くない柱と梁ばかりの1×1スパンの躯体図トレースです、が作業量が少ないだけで「作法」はどんな複雑な図面を描くときとも同じです。

したがって、最初の通り芯の線を1本描く時もまず、レイヤーを「通り芯」に合わせてスタートです。(やや専門的になってしまいました)

 

IMG_3644

 

手順はテキストに記載されているので、その通りに設定を行って、習ったコマンドを使って作画すれば、この最初の演習課題1は進められるようになっています。

作図ができたら印刷して講師の添削を受けます。 合格したら次のより複雑な課題2に進みます。

受講生の皆さん、CAD初挑戦の人でもこの課題1を半日強で完成させることができました。

 

 

  • 令和元年(2019年)度短期CADコース

7/17 短期CADコース・2日目(東京2019夏期)

7/17(水)

今日は、CADの基本的なコマンドの大部分を学びます。

基本的といっても作画・編集・管理など数では20を下りません。さしづめ車の教習所なら今日一日で第一段階・第二段階をやってしまうようなものです。

明日はもう課題の作図に入ります。 まあこれは実際に描きながら覚えるのが速いから」で、実は今日の講義もコマンドごとに、「講師の解説」→「簡単な課題演習(理解に時間がかかる人には個別指導)」→「コマンド数種ごとにまとめて複数題の演習」と、8割方は手を動かしながら習得します。

パノラマ2分の1矢印

演習中の様子です。 この講師の密度↓↓↓↓をごらんください。(一応さらにもう一人居ます)↓

 

インプット学習はここまで。 さすがに今日は休憩時間ぐったりしている人が多かったです。

でも正直、20年ほど前に独学でAutocadを覚えた私自身、この研修で「目からうろこ」の操作法を知ったことが何回もありました。 それを思えば、みなさんよく頑張っていらっしゃるなと思いました。

  • 令和元年(2019年)度短期CADコース

7/16 短期CADコース・1日目(東京2019年夏期)

7/16(火)

短期CADコースは4日間でAutocadの基本的な操作方法をマスターし、見本の建築躯体図をCAD上でレイヤを描きわけながらトレースするまでを習得します。

初日前半は、今回パソコン操作が初めてという受講生を想定して、パソコンの起動からファイル操作、MS-Wordでの簡単な文書作成と、MS-Excelでの表作成といった、CAD操作の前段としてパソコンに慣れるための基本操作を学びます。

もちろん、この程度であれば日常業務で慣れている受講生の方も多くいらっしゃいます。 これができないとCAD操作ができないということは無く、あくまで文字や数字入力に慣れる、またはおさらいすることが目的です。

とは言え、キーボード配列がまったく分からない状態から4日でCAD基本操作マスター・・・というのはさすがにちょっとキビシイので、そこは予習してきていただくよう受講生にはお願いしています。

講義風景1

今年の研修室は、隅田研修所と比べるとやや詰め気味です。 (研修に支障があるほどではありませんが・・・)

 

さて、品川インターシティの最上階に今回の研修会場はあります。

研修についていくのもひと苦労ですが、常に机間巡回をしながら個別指導するアシスタント講師が4名程度居るので、分からないまま講義が進んでいってしまうことはありません。

むしろ受講生(の一部の人)が苦労したのは、休憩時間かも知れません。

なぜなら、この建物内には喫煙所が一切なく、最寄りの屋外喫煙スペースまでは5分近くかかってしまうからです(!) 行き帰り時間+1本吸う時間ですでに10分オーバー、そのため今回は休憩時間を1回15分としました。

タバコは体に有害とは言いつつ、喫煙者にとっては貴重なリフレッシュの手段ではあります。 そして、時々リフレッシュしないと集中力が続かないぐらい密度が濃いのがこの、「4日間短期CADコース」なのです。

今日でふうふう言っているようでは明日の講師のマーク(?)がキツくなる(=2日目が最もハイペース高密度)のですが、なんとか皆さん大丈夫そうです。

あと3日間がんばりましょう!